節分祭(厄除大祭)

立春の前日、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い払う伝統行事。
当社では近い日曜日に行います。

全国でも珍しい、貝殻の中にクジがある「貝替行事」に豆まきと多くの参拝者で賑わいます。

今年は三年ぶりに「貝替行事」・「豆まき」を開催致します。

「ビンゴゲーム」は中止と致しますが、11時に先着100名のお子様にお菓子プレゼント。

 令和5年2月5日
 ○貝替行事       午前10時00分~午後3時00分
 ○菓子配り(子供対象) 午前11時 先着100名 
 ○豆まき(豆配り)   午後1時・午後2時30分


厄除大祭は下記の通り齋行致します。お祓いを受け、身も心も清らかに春を迎えましょう。

厄年は正月より大晦日まで。先延ばしはおすすめできません。

                  記

 厄除大祭

 令和5年2月5日

 午前9時より午後4時まで (祭典の為、11時30分~12時30分中断)

 コロナ対策として 30分単位 00~  30~  1回の祈願は祈願者4名(家族)まで

 

 予約優先